6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 野菜を食べよう。 11/25

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は今西先生による栄養指導がありました。子どもが一日に食べないといけない野菜の量は何グラムでしょうか。正解は300グラムです。その中でも、色の濃い野菜が100グラム、きゅうりや白菜などの中身の色が薄い野菜が200グラムが理想だそうです。そのままだとたくさんとりづらいので、どうすれば食べやすくなるかを考えました。子どもたちは、鍋や野菜ジュース、好きな食べ物と一緒に食べるようにするなど、たくさんのアイデアを出していました。

3年 理科 光のせいしつ

画像1 画像1 画像2 画像2
今 学習している単元の実験は、お天気に左右されます。
そのため最近なかなか実験が出来ずにいました。
今日も天気を気にしながら、よし実験しよう!と外に出た途端 曇り空に…
けれども、子どもたちは諦めませんでした!
数名の男子が太陽が雲間から顔を出すようにお祈りを始めてくれました(^-^)
すると!本当に雲間から太陽が!!!!!
そのおかげで、ずっと出来ずにいた実験(虫メガネを使って光を集め黒の画用紙を…)がやっと出来ました。
ありがとう☆

2年 完成!!!(11/29)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ついに、ついに!!!
完成しました〜!!!

☆すてきなようふく☆

みんな個性豊かで色鮮やかです。
実際に着るとなると笑顔が絶えない子どもたち。
終始ニコニコしながら洋服を着ていました。

全員が完成したらファッションショーをする予定です。

2年 みんな遊び(11/28)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のお昼休み、みんなでサッカーをしました。

最近、ますますクラスの中で人気が出てきたサッカー。男女問わず、みんな大好きなスポーツです。

今日も楽しくみんなで遊びました。

次は…男子vs女子&先生だそうです。楽しみです☆

2年 ラッキーにんじん(11/28)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「やったー!!!」
「ラッキーにんじんやー!!!」

給食の時間、たくさんの言葉が飛び交いました。

今日は給食の中にラッキーにんじんが入っていました。子どもたちは大喜び!!!

花型、星型、ハート型。
様々な形をした、にんじんが入っていました。

次のラッキーにんじんはいつかなー。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 ウリナラ修了式
3/8 お話の会(2時間目:1・3・5年 3時間目:2・4・6年)
3/9 生江タイム
PTA・地域行事
3/7 PTA指名委員会19:00