6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 チューリップを植えました(11/24)

 今日は一段と寒い中、チューリップを植えました。
これからどんどん寒くなる冬に育つ植物です。

 植木鉢の中の土を入れ替えて、球根を植えました。チューリップは寄せ植えができるので、例年より多く球根を植えました。
 さてさて、何色の花が咲くのでしょうか^^?

 今から春が待ち遠しいですね♪
画像1 画像1

2年 カルシウムって大事!(11/24)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は栄養の事を良く知っている今西先生にカルシウムの大切さについて教えてもらいました。

子どもたちは終始目を輝かせてお話を聞いていました。

「そんなにもカルシウムが入ってるだ!」
「えーそんなところにもカルシウム入ってるん!」
「今日からは好き嫌いなく食べよう」
「カルシウムってめっちゃ大事やねんなあ」

などなど、たくさん子どもたちから声があがっていました。

これからの食生活にいかしていきたいと思います。

3年 人権集会 大成功!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は待ちに待った人権集会でした。
3年生はトップバッター☆
今までにないお客さんの数に みんなドキドキ・・・
始まる前の子どもたちから 緊張が伝わってきました。

その緊張に負けることなく 発表は大成功!!
毎日の練習の成果をきちんと出すことができました。
3年生素晴らしい!!!!

これでまたまた19名みんなで一つ成長しましたね♪

今回の成功を糧に また何事にも挑戦してほしいと思います。
みんなお疲れさまー!明日はゆっくり休んでね☆

1年 人権集会 大成功!!(11/22)

 約2週間、練習してきました。
4月の人権集会よりも、セリフも増えたり、長くなったり、、、
練習を始めた時は、

「大丈夫かなあ。」

と心配していましたが、今日の本番ではそんなことを全く感じさせず、堂々と発表することができました。

 他の学年のお兄さんやお姉さんたちにも

「めっちゃ上手やったよ!」
「1年生すごかったなあ!!」

と、たくさん声をかけてもらいました。
初めは不安いっぱいだった顔も、終わってみると自信に満ち溢れた顔に変わっていましたよ^^

 担任としても、今日の経験でまた1つ、子どもたちが成長したのを感じました。
お家でもたくさん話を聞いて、たくさん褒めてあげてくださいね♪

 お忙しい中、たくさんのご参観ありがとうございました!!
画像1 画像1

4年  めざせ 跳び箱名人 (11/22)

体育では、マット運動から跳び箱運動へと学習が進んでいます。
マット運動では、練習するたびに続々とできる技が増え、子どもたちのやる気が満ち溢れていました。
跳び箱運動でも、去年までは跳べず悔しい思いをしていた子たちがどんどん跳べるようになり、活気があふれています。

4年生のいいところは、頑張っている友だちに絶えず声をかけ、励ますところ、そして、できるようになった友だちを自分のことのように喜ぶところです。
今日もその姿がたくさん見られる体育でした。

台上前転に取り組む4年生は、、、とっても素敵でした!!!
さあて・・・めざせ!!跳び箱名人♪♪



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 ウリナラ修了式
3/8 お話の会(2時間目:1・3・5年 3時間目:2・4・6年)
3/9 生江タイム
PTA・地域行事
3/7 PTA指名委員会19:00