6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 人権集会 11/22

画像1 画像1
 今日は人権集会がありました。4年生は、防災について学習してきたことを発表しました。今朝も福島で大きな地震があったばかり。本当にいつ大阪に大地震が起こっても不思議ではありません。それだけに、今日の発表は大きな意味を持っていたと思います。恐ろしいですが、防災の知識があるのとないのとでは大きな違いがあります。いざというときに学習したことを生かし、生き抜いてほしいと思います。

1年 とびばこあそび(11/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に学習している、とびばこあそびですが、みんなとびばこからジャンプするのが、とっても上手になってきました。しっかりと両足で、踏み切り板を踏んでとびばこに向かって跳び、とびばこからジャンプするのも高く跳べるようになってきました☆
 今日は、少し高いとびばこにまたがり、手の力も使って前に進んでみました♪ヨイショ、ヨイショと前に進み、最後はピョンと跳び下ります。とびばこに、だんだんと慣れてきた一年生です(^.^)

4年 理科室の使い方テスト 11/21

画像1 画像1
 理科室の使い方の学習のまとめとして、加熱器具を使ってお湯を沸かしました。フラスコに水を少量、カセットコンロとスタンドを使い、しっかり固定しました。女子は髪をくくり、そばにはぬれぞうきんを置きます。準備万端に整ったら、いよいよ点火。みるみる泡が出て沸騰する水の様子に子どもたちは大喜びでした。そこから新たな疑問。「どうして沸騰したら泡が出るの?」さてさて、泡の正体は・・・。

1年 自主学習(11/21)

 毎週楽しみにしている自主学習。
1年生たちもだんだんと要領をつかんできて、いろんなことに挑戦していますよ♪

 本読みが好きな1年生は、音読を進んでしてくる子が多いです。
毎日続けている子もいますし、やる気満々の1年生です!!
画像1 画像1

2年 掃除も頑張ってます(11/18)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼休みが終わって、階段掃除をしている様子です。

子どもたちは、休み時間終わりのチャイムが鳴ると、遊んでいた物を片付けてすぐに掃除にいきます。

掃除場所ではグループのみんなで、協力して頑張っている様子をよく見かけます。

素晴らしいですね!!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 ウリナラ修了式
3/8 お話の会(2時間目:1・3・5年 3時間目:2・4・6年)
3/9 生江タイム
PTA・地域行事
3/7 PTA指名委員会19:00