わんぱくずもう
大阪青年会議所の方々が、「わんぱくずもう」のPRに来られました。
おすもうさん(?)の姿もあり、子どもたちの注目の的です。 5月5日に大阪市の大会があるそうですので、興味のある人は、ぜひ、申し込んでみてください。 2枚目の写真は、全員で、「1、2、3、わんぱく〜!」と、こぶしを上げ、声を合わせている様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() はぐくみ菜の花かーにばる
3月4日(土)、放出商店会とNPO法人榎本地域活動協議会主催「放出にぎわいフェスティバル」の一環として行われた「はぐくみ菜の花かーにばる」に、本校児童有志も参加しました。
ほとんど練習時間が取れないなか、「オーラリー」など3曲を披露し、拍手喝さいを浴びていました。 小学校の次は、多くの輝かしい受賞歴をもつ、今津中学校吹奏楽部による演奏です。本校卒業生の懐かしい顔もたくさんあり、誇らしい気持ちになりました。 かーにばるの最後は、小学生と中学生、そしてプロのジャズバンド「ニューオーリンズレッドビーンズ」とのコラボによる「聖者の行進」のパレードです。 うららかな春の日差しのもと、みゆき通り商店街と、放出商店会を練り歩きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今津中学校 文芸部員さん
今津中学校の文芸部員さんが、1年生の教室に、お話のプレゼントに来てくれました。
あちらこちらで場数を踏んでいるだけあって、とっても上手。 絵本あり、紙芝居あり、あっちむいてホイあり。1年生を飽きずに楽しませる工夫がいっぱいです。 1年生は1年間、担任の先生だけでなく、ハッピータイムさん、鶴見図書館さん、区内の読み聞かせグループの方々、縦割り班のリーダーさん、図書委員さん、そして今回の文芸部員さんと、たくさんの人たちからシャワーのように読み聞かせをしていただきました。 ずっと本が大好きな子どもたちでいてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みそきしめん![]() ![]() みそきしめん、あっさりきゅうり、清見オレンジ、ライ麦パン、牛乳 でした。 みそきしめんは、名古屋の名物らしく、赤みそと八丁みそで味付けされています。 鶏肉、かまぼこ、うすあげ、白菜などなど、具もたっぷりです。 卒業を祝う会
一年間、縦割り班をやさしくリードしてくれた6年生へお礼の気持ちを込めて、「卒業を祝う会」を行いました。
一緒に楽しむ最後のゲームは「6年生ありがとう!じゃんけん」です。6年生と1〜5年生が「ありがとう!」を交わし、しっかりと握手してからじゃんけんをします。 ゲームの後はプレゼントの交換。6年生へは寄せ書き。6年生からは手づくりの雑巾です。最後に、思いで多い、校歌を歌って終了しました。 天候が危ぶまれつつ決行した集会でしたが、6年生の退場とともに、ポツリと雨粒が落ちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|