お好み焼きを焼こう −6年・調理実習ー
2月17日(金)
6年生では、今日の1時間目・2時間目に家庭科で調理実習を行いました。学習したのは、グループで「おこのみ焼き」を作りました。 これまでの家庭科の調理実習で培ってきた経験をもとにして、手際よく具材を用意して、焼きにかかりました。ひっくり返す時が、もっとも緊張するようで「もういけるかな?」と確かめながら、後は「えいっ!」と気合をいれて(?)ひっくり返していました。 どの班も、とても上手においしくできていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 栄養指導「魚について知ろう」![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、「骨がある魚は好きじゃないけど、がんばって食べようと思う。」や「肉の方が好きだけど、これからは魚をたくさん食べようと思う。」などと言っていました。 給食では、「さばのみそ煮」や「さけのしょうゆバター焼き」、「いわしのフライ」など、いろいろな魚の献立が登場します。23日(木)の「まぐろのしょうゆマヨネーズ焼き」も大好評でした。 市長・教育長表彰式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度、スポーツや文化的な活動、善行などで優秀な成績をおさめた児童、生徒たちへの表彰式が阿倍野区民センターで行われました。本校の児童も、トランポリンやテニスにおいて全国大会で活躍したことが認められ「市長賞」「教育長賞」を受賞しました。これまでの努力がこのように認められたことに学校としてもうれしく思います。
|
|