2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

賞状をもらいました

31日の朝会で、校長先生より賞状を渡してもらいました。

夏休みに理科の自由研究を行った児童のうち、
長吉南小学校からは、5名の児童が努力賞を受賞しました。

受賞した作品は大阪市教育センターに展示され、
多くの方に見ていただきました。

5名以外の人もよくがんばっていました。
来年もたくさんの自由研究を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
視力検査をおこないました。低学年は、「右」「左」と指ではなく言葉で言えるように練習しています。保健指導では、「まゆげ・まぶた・なみだ・まつげ」の働きを学びました。まゆげの毛は、「左右で約1300本もあるんだよ」ということを紹介すると、みんなは驚いていました。

5年 非行防止教育

27日の6時限目、大阪府警・中央少年サポートセンターの島田さんと濱瀬さんにお話をしていただきました。

社会のルールを守ること、非行に誘われても断る勇気を持つこと、万引きは犯罪であり、絶対にしてはいけないこと、遊び半分で暴力をふるわないこと、などを教えていただきました。

子どもたちは真剣な表情で話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 稲刈り

10月21日(金)に、地域の村井さんに来ていただき、稲刈りの体験学習をしました。
今年は、天候に恵まれて豊作でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
稲刈り
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 6年生を送る会 6年茶話会
3/8 5・6年C-NET フレンズ親の会 4〜6年…5時間授業
3/9 4年歯と口の健康教室 歌唱指導
3/10 歌唱指導

学校だより

ほけんだより