新学期のスタートです。みなさん元気に登校しましょう!!

大正区学校保健協議会 保健懇談会

 昨日、大正区役所において、大正区学校保健協議会の懇談会が開催されました。

 「食物アレルギーとエビペンについて」というテーマで、薬剤師の臼井先生からお話を伺いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

24日(金) 爽やかな朝

 やはり、一日の始まりは、お天気から。

 ♪茜に映ゆる 昭和山・・・。そろそろ太陽が顔をのぞかせます。
画像1 画像1
画像2 画像2

スクールカウンセラー講話

本校に毎週来てくださっているスクールカウンセラー(SC)さん。
本日の5限はそのSCさんから「ストレスとうまくつき合うために」
というお話をしていただきました。

受験であったり、人間関係であったり、誰しもみんな何かしらの
ストレスを抱えています。例えば「イラッ!」としたときは
『タッピング』と呼ぶ動作をすれば落ち着くそうです。
カウンセラーさんご自身の紹介を交えながらのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修支援・OJT事業

 本日、大阪市教育センターから、教員の授業力向上のためのOJT事業の推進で、教育指導員の先生がお見えになりました。

 本校での教員研修、授業研究について、成果と課題をお伝えし、ご指導をいただきました。

 学校の教育は、子どもと教師だけでなく、保護者や地域の支え、教育センターや教育委員会のバックアップがあって、成り立っています。

 本日いただいたご示唆を、これからの、本校の教員授業力や学力向上に活かしていきたいと思います。

 ご指導、ありがとうございました。
画像1 画像1

家庭科の実習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 器用にミシンを使いこなしています。

 アイロンがけは・・・思わず手伝いたくなりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 火曜の授業 45分×6限
3/7 月曜654321 6限 卒業生を送る会 生徒専門委員会(1,2年)
3/9 一般入試学力検査
3/10 生徒議会(1,2年) 5限まで