昨日は小雨の降る中、強い風が吹き荒れました。
今日の新聞を見ると、「近畿では4年ぶりの春一番」という見出しが目に入りました。
おやっと思って調べていると、春一番は必ず毎年吹くわけではなく、
•立春から春分の間
•低気圧が日本海にある
•最大風速8m/s以上
•南寄りの風
•最高気温が平年、または前日より高い ことが
近畿気象台の「春一番」の定義だそうです。だから「春一番の観測はなし」という年もあり、また、各気象台に依っても多少定義が違うようです。
寒さが戻りましたが、春は確実に近くまで来ています。