◇◇◇ 伝法小学校へ ようこそ! ◇◇◇
カテゴリ
TOP
でんでんにっき
最新の更新
あっちっち 〜3年生社会科〜
3年 校外学習
3月4日(土)=6年生の卒業を祝う集会=
プログラミングしてみました =6年生=
笑顔ヒート・アップ 〜たて割り班活動「かるた大会」〜
《正しい薬の使い方》教室 =6年生=
ようこそ伝小へ 〜幼小交流学習〜
いっしょにたべたいな〜 (伝法幼稚園児・給食参観)
続ける + 食べる = 『夢』
= 楽しく意欲的に & ともに高め合う =
引渡し訓練
北北西に
5年 社会見学 その4
5年 社会見学 その3
5年 社会見学 その2
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4年社会見学 舞洲焼却場
今日は舞洲にある、ゴミ焼却場へ見学に行きました。みんなが普段出しているたくさんのゴミが、どう処理されているのか学習することができました。ゴミの量は年々減ってきているそうなので、みんなが頑張ってゴミを減らす意識が高まっている証拠ですね。舞洲焼却場の職員のみなさん、ありがとうございました。
ぽぽう
6年 租税教室〜その2〜
租税教室ではビデオやクイズを通して、税金の大切さを学びました。
最後は、クイズの全問正解者に1億円の札束を持ち上げて、1億円の重さを感じてもらいました。
1億円の重さって10kgあるって知っていましたか?
ぽうぽう
6年 租税教室〜その1〜
大阪市財政局 弁天町市税事務所の方をお招きして税金についての授業をしていただきました。
税金のことが身近に感じられたかな?
ぽうぽう
6月学習参観・懇談会〜なかよし学級〜
なかよし学級の学習参観
6月学習参観・懇談会〜6年生〜
6年生の学習参観
1 / 12 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:14
今年度:17391
総数:190366
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
教育委員会ツイッター
伝法幼稚園
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H28 運営に関する計画
学校だより
伝法2016 12月号
伝法2016 6月号
伝法2016 5月号
伝法2016 4月号
全国学力・学習状況調査結果
平成28年度全国学力・学習状況調査結果について
お知らせ
非常災害時の措置について
携帯サイト