☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

3年 社会見学「お店で働く人々」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メガ・ドンキホーテ弁天町店に社会見学に行きました。売り場やレジの様子だけでなく、野菜や魚を切ったり、お惣菜をつくったりしている場所を、後ろ側から見学させていただきました。今回はタブレット端末を持って見学に行き、写真を撮りました。

9月13日(火)の給食

画像1 画像1
今日は、月見の行事献立「鶏肉とさといもの煮もの」「豚肉とキャベツのしょうがいため」「みたらしだんご」「ごはん」「牛乳」です。
旧暦の8月15日は十五夜といって、月を見て、いもやだんごを供え、すすきを飾ります。いもを供えるので、「いも名月」ともいいます。
給食では、さといもを使った煮ものと、月見だんごに見立てたみたらしだんごを組み合わせています。今年は9月15日が十五夜です。
写真の月のうさぎは、3年生の作品です。

4年生は輪になって

二重の輪になって 様々な動きをしていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 キラキラかがやけ

画像1 画像1
画像2 画像2
講堂で練習していました

3年生は講堂で練習中

リズムを合わせて 交互に立ったり座ったりします
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31