お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)
TOP

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も子どもたちの泳力がどこまでのびるか楽しみです!

プールが始まりました!

 6月27日にプール開きを行いました。この日は快晴、絶好のプールびよりとなりました。ひさしぶりのプールに子どもたちの歓声があがりました。初めてプールに入る1年生も最初はおそるおそるのようすが見えましたが、水中ダンスをする頃には緊張もほぐれて楽しそうに踊っていました。梅雨空の、天候が安定しない日が続きますが、水温や天候など諸条件を勘案しながらプール水泳の授業をすすめていきます。ご家庭での体調管理もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日(土)サマーフェスティバルがありました。
子ども達はリーダーを中心に、数週間前から準備を進めていました。

当日は、前半と後半で、店番と見学に分かれて活動しました。
出し物は、さかなつりや豆つかみ、ひらひらペーパーやテーブルクロス引きなど様々です。どの班も、ゲームがスムーズにすすめられるように役割分担を工夫していました。

子ども達は、店番も見学もどちらも楽しめたようで、閉会式では「楽しかった〜!」「100点とれた〜!」などと笑顔で話す様子が見られました。

班のメンバーに声をかけながら一生懸命にまとめようとする高学年の姿がたくさん見られ、とても頼もしかったです。低学年は、高学年のお兄さん・お姉さんの話をよく聞いて頑張っていましたね。

めあてどおり、思い出に残るサマーフェスティバルになりましたね!

たてわり班清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(月)から24日(金)まではたてわり班清掃週間でした。
今年度最初のたてわり清掃活動。6年生は間近に迫るサマーフェスティバルのことと並行して計画を立て、準備を進めることができました。
それぞれペア学年に分かれて仲良く協力して清掃をすることができました。
5年の3月のたてわり清掃週間で引き継ぎのために仕事を任されていたので、6年になってリーダーとしての初仕事に緊張しながらもスムーズに進行できました。
たてわり活動は始まったばかり。この1年、さまざまな活動を通して仲良くできるといいですね。

3年生 環状線一周・梅田スカイビル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月17日(金)3年生は社会見学に行きました。
 環状線をぐるりと一周し、梅田スカイビルの空中庭園から、大阪市の様子を観察しました。子ども達は目を輝かせながら、見学カードに見た物や気付いたことを書き込んでいました。自分が知っている建物が見えた時には本当に嬉しそうに報告し合っていました。
 スカイビルの1階で昼食を食べた後は、里山「花野」を散策しました。里山には、たくさんの植物や生き物がおり、普段あまり見ることのないカエルやアメンボを見つけては歓声をあげていました。
 見学の仕方はもちろんのこと、道の歩き方や電車内での過ごし方からも、成長が感じられた社会見学でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31