弟5回「伝えよう!いのちのつながり」作文の表彰
2月25日(土)、「伝えよう!いのちのつながり」をテーマに子どもたちが書いた作文の表彰式が東淀川区民ホールで行われました。
本校から、3年生の児童が入賞、5年生の児童が入選し、それぞれ表彰を受けました。作文には、人への優しさ、いのちの大切さがしみじみ表れていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いきいき」歩こう会 〜いきいき活動より〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校に戻って、サポーターの方々が作ってくれた「豚汁」をいただきました。熱々の豚汁は、とても美味しくて疲れも吹き飛びました。 必修クラブ(4) 〜4・5・6年生〜
あと2つの文化クラブは、「マンガ」と「家庭科」です。
「マンガ」は、読んだり、描いたり、さすがに集中してがんばっています。今回は、自分で描いた作品のしおりを作ってコーティングしていました。 「家庭科」は、手芸や調理実習を行います。刺繍や飾り付けなど、楽しい実習もあります。後半は、お菓子作りなどに挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 必修クラブ(3) 〜4・5・6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 「サイエンス(理科)」は、理科室で行っています。実験をして、科学の不思議について体感することもあります。 「パソコン」は、パソコン室で行っています。ソフトを活用して、デザインをしたり、オリジナル作品を手がけているようです。 必修クラブ(2) 〜4・5・6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 卓球は、練習を積み重ねていくうちに、だんだん上手になってきたそうです。たいていダブルスを組んで練習をしています。 バドミントンは、簡単そうに見えて実は、運動量の要るスポーツです。 |