TOP

児童集会 保健委員会発表

今日の児童集会では保健委員会が委員会発表を行いました。
低学年の児童にもわかりやすく、手洗いの歌のリズムに合わせて手洗いのしかたを説明しました。早速みんなで歌に合わせて練習してみました。
運動場から帰ったときやトイレに行ったあと、いただきますの前など、手洗いをしっかりとして風邪を予防してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

車いす体験学習〜5年

本日大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの方に車いすの基本的な乗り方や降り方、押し方などを教えていただきました。前半は講堂で乗り降りの体験を、後半は校舎や運動場で人に押してもらったり、押したりする体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、2,3時間目に2年生が、生活科の学習で「町探検」に出かけました。宝栄小学校の校区を3つのコースに分かれて、教員の引率のもと、校区を巡りました。今年からタブレットを活用した学習が可能になり、今回の町探検でも自分がみつけたことをタブレットで楽しそうに撮影していました。

3年生社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生の社会見学で東成図書館と東成区民センターにいきました。
 東成図書館では、読み聞かせを行う多目的室、目の不自由な方が利用する対面朗読室、文字を拡大して画面に映す拡大読書機などを図書館の方から紹介していただきました。
 また、紙芝居「なにワンとブッくんとしょかんへ行く」を読んでいただき、図書館の利用の仕方などを学習することができました。
 東成区民センターでは、小ホール、調理室、アトリエなどを見学し、区民センターの役割を学習することができました。
 今後、図書館や区民センターを積極的に利用してほしいものです。

英語教育研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、本校教員による英語教育研修会を行いました。英語でのあいさつや歌、アルファベットの発音の練習をしました。本校では、来週の14日、15日、17日の3日間宝栄タイム時間に全学級で英語の学習をします。英語に積極的に関わってほしいものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/8 集団下校(今年度最終)