学習参観・学級懇談会 2月19日(水)各学年1・3・5組、2月21日(金)各学年2・4・6組

大仙公園に行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日春の遠足で大仙公園に行ってきました。
遊具遊びでは他の幼稚園や学校の子もいましたが
ルールや順番を守って遊ぶことができました。

たくさん遊んだので、いつもよりはやくおなかがすいたようでした。
なので、お弁当もとても楽しみにしていました。

お弁当を食べたあとは、芝生で山本先生といっしょに
学年全員で鬼ごっこをしました。
短い時間ではありましたが、学年が1つになることができました。

新学年!!

画像1 画像1
画像2 画像2
新学年が始まり、もうすぐ1か月が過ぎようとしています。
はじめは、新しい担任の先生や友達に緊張気味だった子どもたちも、
すこしずつ自分らしさを出せるようになってきました。
今日は天候が悪かったため、遠足が延期となり、学校での学習となりました。
写真は、図工で「くもの巣」を描いているところです。
色塗りを工夫しながら、それぞれの「くもの巣」に夢中になっていました。

2年 学校たんけんへレッツゴー!!

画像1 画像1
今日は、1年生と学校たんけんに行きました。音楽室や理科室、校長室など学校の中を案内して、どんな場所なのか説明しました。1年前は連れて行ってもらっていたみんなが、今日はお兄さん、お姉さんとしてがんばっている姿が、とっても頼もしかったです!

【1年】学校たんけん

画像1 画像1
 4月27日(水)2年生のおにいさん、おねえさんと一緒に、学校内をたんけんしました。この日を楽しみにしていた1年生は、初めて見る図工室や音楽室などに目を輝かせていました。

理科 春の生きもの

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生になってもうすぐ1ヵ月。新しいクラスにも慣れてきました。

 3年生から始まった理科の学習の様子です。
虫めがねを片手に、希望の森へ春の生きものを探しに行きました♪
「花びらに小さい点々がある!」や「めっちゃ細い毛が生えてる!」
と、虫めがねでしか体験できない世界を満喫していました。

 これからもみんなで、いろいろな学習に取り組んでいきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 6年 薬授業
3/11 卒業を祝う会