2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

3年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月4日(月)1時間目に着衣泳を行いました。
 水難事故についてのお話の後、長袖・長ズボンを着用して水に入り、イルカジャンプやクロールをしました。水着だけの時よりも体が重く感じられ、とても動きにくそうにしていました。
 また、いざという時、命を守るために、服の中に空気を入れて浮く体験をしました。身の回りにあるペットボトルや服なども浮きになることなどを学び、貴重な一時間になりました

2年 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
7月4日(月)2時間目に着衣泳を行いました。セントラルウェルネスクラブの方々がご指導に来てくださいました。服を着て水の中を歩いたり、走ったりして水を含んだ服の重さを体感した後、シャツの中に空気を入れて浮く練習をしました。子どもたちは、なかなか浮くコツがつかめずに苦戦。配られたペットボトルを持ってやっと浮くことができました。実際にはあってはならないことではありますが、万が一を想定して訓練をしました。まずは、大人の助けを呼ぶこと、浮くものにつかまることなどを教えていただきました。

1年 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
7月4日(月)の3時間目着衣泳がありました。水難事故についての説明の後、長そで、長ズボンで入水しました。着ている服を使って、背浮きに挑戦しました。着ている服やくつ、ランドセルなども浮きになることを学びました、

1年土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日の2時間目はプール参観にたくさん来ていただき、ありがとうございました。
天候にも恵まれて気持ちよく入水ができ、楽しい時間を過ごせました。暑い中、ありがとうございました。

5年 調理実習 1

1学期最後の調理実習は、茹で野菜です。

「ゆで方に気をつけて、おいしく作ろう」というめあてのもと、グループで協力しながら調理ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 6年生を送る会 6年茶話会
3/8 5・6年C-NET フレンズ親の会 4〜6年…5時間授業
3/9 4年歯と口の健康教室 歌唱指導
3/10 歌唱指導

学校だより

ほけんだより