TOP

七輪deあっちっち!

 1月18日(水)、3年社会科「昔のくらしを体験しよう」の学習の一環として、七輪で餅を焼きました。子どもたちの希望を聞いて、もち以外にも長芋・エリンギ・しいたけ・ピーマンを焼きました。
 味付けはさとうじょうゆや塩・こしょうなどそれぞれ自分で選んで食べました。一番人気はトックとエリンギでした。
 「焼く準備は大変だけど、焼くのはとっても楽しいな!」「もちがふくれておもしろい!」など、楽しく安全に学習をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年)

 1月18日(水)、西成税務署の方に来ていただき、租税教室を行いました。「税金がどのように使われるのか」等、子どもたちにとっては少し難しいテーマだったかもしれませんが、最後までしっかりと話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かけ足週間スタート!

 1月18日(水)、本日から2週間にわたって『かけ足週間』を実施します。初日となった今日は、からっと晴れ渡った空の下、どの子も気持ちよく走ることができました。
 走り終わった後には「今日は10周走れたよ〜!○○ちゃんは?」と嬉しそうに話し合っている姿も見られました。子どもたちは寒さに負けることなくがんばっています!学校では準備体操・整理体操もしっかりとして、けがのないように努めていきますので、ご家庭でも体調管理等含めて応援よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まつチャレ週間スタート!

 3学期がスタートしてはや1週間。今学期もまつチャレ週間を実施します。長期の休みで生活のリズムがみだれてしまったと思う人は、この機会を生かして、整えていきましょう!
画像1 画像1

漢字検定本番!

 1月13日(金)、漢字検定を実施しました。どの教室も水を打ったような静けさの中、集中して検定に取り組むことができていました。視察に訪れていた漢字検定協会の方にも「とても落ち着いた学校ですね!」とお褒めの言葉をいただきました。
 検定の結果がわかるのは少し先になりますが、ご家庭でも今日までの子どもたちの頑張りをねぎらっていただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 クラブ(最終)
今昔館・キッズプラザ見学

学校評価

交通安全マップ

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

全国調査関係

まつチャレ!

事務室