TOP

校長面接を終えて(12月15日)

 12〜14日に掛けて、3年生の面接指導をしました。
 挨拶の仕方・姿勢の保ち方・話し方や声量等、基礎中の基礎からはじめ、高等学校の志望動機・中学校で頑張ったこと・長所や短所・将来の夢・自己PR等定番中の定番のノウハウを伝授しました。
 日頃ちょっと横着な態度をしている生徒も、ふざけることなく、とても真摯に取り組んで、私の指摘に耳を傾け、直す努力をしているのが、見て取れました。
 情報収集能力は抜群で、日を追うにつれ、他のクラスの生徒がどんな指導を受けていたのかをしっかり学習してきていて、私が指導しなければならないことが減っていました。
 みんな、遣るときは遣るんだね。
 面接は、高校受験だけではなく、この先、大学受験・就職試験、更に、他にも何度も経験することになろうかと思います。折角の機会ですから、しっかりこつを掴んでください。
 他の人の足を引っ張るのは、アンフェアーだからいけません。でも、「私を取らなきゃ損ですよ! 私こそが相応しいですよ!」と、自分をアピールすることは素晴らしいことで、むしろ、そのための機会ですから、面接試験用対策をしっかり頑張ってください。
 成功を祈念します!   (福井 惠)
画像1 画像1

面接指導(12月14日)

画像1 画像1
 今日は3年3組の面接練習が行われました。
 ホッとした表情で出てきた生徒たちにどうだったか感想を聞くと、「とても緊張しました。上手く文章にして話すことができなかったので、もっとたくさんの準備が必要だと感じました。」と、自分の面接練習を振り返っていました。(担当:豊田)

2年生「性に関する学習」(12月14日)

 2年生では、「性」について、ここちよい人間関係づくり、という面から考えました。中学生は、心身の発達がめざましい時期であるとともに、他者や社会からも「大人」として扱われたりふるまったりしなければならない場面や必要性が増えてきます。すると、子どもと大人の「はざま」で人間関係づくりに悩むことも多いもの。同性や異性の友人、先輩後輩、家族、先生、自分をとりまく様々な立場の人たちとここちよい関係を築くには、どんな「こころ」と「からだ」の距離がのぞましいのだろう?あらためて自分と他者とのつながりを考える機会になったのではないかと思います。
 「こころ」は目には見えませんが、「からだ」とつながっています。一人ひとりが、今もこれからも、豊かな人間関係を築き、「こころ」と「からだ」を健やかに「生きて」ほしいと願っています。(担当:小倉)
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし学級より(12月14日)

 13日の火曜日、大阪市キャリア教育センターの職業訓練実習に参加しました。職種はおしぼり加工です。ゴミを機械で落とし、洗濯機で洗って消毒したおしぼりを機械でビニールに包み、結束機で10個の束にしました。難しいですが達成感のある仕事でした。
 みんな一生懸命に作業に取り組みました。(担当:舟戸)
画像1 画像1

1年生の様子(12月14日)

画像1 画像1
 12月13日(火)、1日中シトシト雨が降り続きました。それでなくても底冷えする教室が、いつも以上に寒く感じました。教科の授業では、テスト直しなどの作業が一段落し、数学や社会では、1月12日(木)の実力テストに向けて、1年生で学習してきた内容の総復習を行っていました。実力テストで良い結果を出すことも1つですが、何よりも1年生で習ったことを完ぺきにして、2年生につなげていくことが大切ですね。
 3年生の進路懇談が始まっているので、今週から45分授業です。そのためか集中力が切れてしまう人が少ないように感じます。放課後は、各教科の提出物ができていない人が残って頑張っていました。残されてやるのではなく、早くから取り組んで期限までに余裕を持って終わらせるようにしてください。委員長と体育委員の人たちは、水曜日の総合の時間に行う『お楽しみ会』の準備を頑張っていました。(担当:若月)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 金の時間割(式場準備)
3/8 月の時間割(式練習開始)
3/9 一般選抜入試(3年生2限まで)
3/10 水の時間割(式練習)
3/13 月6→4(45分授業)
卒業式予行
送別の式
午後式場準備
なかよし学級お別れ会

学校評価

学校元気アップ通信

学校元気アップ

学校運営

保健だより

校長経営戦略支援予算実施計画

事務室