校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

今日の給食(11/29)

【本日のメニュー】鮪のから揚げ、野菜あんかけ、豚肉と野菜の炒めもの、さつまいもの煮もの、はくさいの即席づけ、米飯、牛乳でした。
画像1 画像1

今日の給食レポート(11/28)

2年生を中心に、教室をまわってみましたが、やはりビビンバとして具とご飯を混ぜて食べている生徒は少ないですね。ほとんどが白ごはんのおかずとして別々に食べていました。カレーの時のようなお皿があればよかったのに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11/18)

【本日のメニュー】ビビンバ(肉炒め・ほうれん草・ナムル・豚キムチ)、みかんのムース、ワカメスープ、米飯、牛乳でした。ビビンバというのは本来「混ぜご飯」という意味ですが、このお弁当箱では具を載せるのが精いっぱい、混ぜて食べるのは少し難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業【宮原小学校】2

 美術の授業では班活動を行いました。しりとりゲームを作り、そこに絵を付けていく練習です。いずれにしても、中学校に行くと、それぞれの教科が専門的になるということがわかってくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業【宮原小学校】1

 11月24日は宮原小学校に出前授業に行かせていただきました。英語の授業では子供たちも大盛り上がり、また体育では、先生の号令で機敏に動く練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 木1〜6 3年/6限(卒業式練習) 朝読書週間〜21(火) 放課後式場仮設営
3/8 水2〜6・道  3年/5・6限(式練習)
3/9 火1〜6 3年/一般入学者選抜:学力検査  民族学級閉級式
3/10 5時間授業  3年/4時間授業(総総特特) 職員会議
3/11 休業日
3/13 4時間授業  1・2年/月2〜5 3年/式練習・予行・予行・特  午後式場準備

学校だより

進路情報

学校協議会

チャレンジテスト

校長経営戦略予算

宮原3年間のあゆみ

学年通信

大阪市統一テスト

通学路交通安全マップ