TOP

「阿倍野区中学生駅伝」開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日(日)13時より、長居公園周回道路にて「阿倍野区中学生駅伝」(主催:阿倍野区青少年指導員連盟、阿倍野区PTA協議会)が開催されました。区内5中学校から、多くのチームが参加し熱戦が繰り広げられました。本校からは、陸上部男女、野球部3年有志の3チームがエントリーし、陸上部男子が3位に入りました。お疲れ様でした。

吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日土曜日いいお天気のなか、長池まつりで演奏させていただきました。
みなさんの知ってるポップスを中心に!

またまた応援おねがいします!!


土曜授業「2年生 防災訓練」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日(土)に土曜授業として、毎年恒例の2年生防災訓練を実施しました。今回は、これまでと違って、各町会中学生防災リーダーを選出し、そのリーダーが中心となって自分たちが住まいする、その連合また町会に関わる地域の皆さんと共に、阿倍野消防署員の方々の協力もいただきながら訓練することとしました。
まずは、体育館にて阪神淡路大震災、東日本大震災のDVDを見て、続いて区役所の方から熊本大震災の支援に言ってこられた話を聞き、改めて地震、津波、天災の恐ろしさを再確認しました。続いて、高松連合、常盤連合西、東、文の里連合と4班に分かれて、前述の皆さんに「可搬式ポンプ放水」「煙中、水消火器体験」「簡易担架応急手当」「救出訓練」をローテーションしながら体験しました。

いのちを守る都市づくり「コミュニティ防災教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表題の前期講習会の7講座目が、アクティブラーニング型災害対応訓練として10月29日(土)に住之江区の南港南中学校で行われました。
災害対応訓練に、生徒会メンバー2名が参加してきました。
当日は800人を超える地域・行政・関係機関が集まり、いろいろな訓練を体験してきました。
改めて防災に対する意識が高まったとともに、阿倍野区の防災意識も高めていかないといけないと強く感じました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 卒業生送る会(5限)
3/9 公立一般選抜入試
3/10 3年大清掃 ワックスがけ
3/11 学校休業日 阿倍野区防災フェスタ13:30〜
3/13 卒業式予行 同窓会入会式 午後準備