6年生 修学旅行 その8

画像1 画像1 画像2 画像2
鳥羽水族館に到着しました。

さっそく水槽の中の珍しい生き物やセイウチのショーなど見て楽しんでいます。

ふれあいコーナーでは普段触れ合うことのできない生き物におっかなびっくり触ったりしています。

6年生 修学旅行 その7

画像1 画像1 画像2 画像2
伊勢神宮からおかげ横丁に移動し、お土産を買っています。

おかげ横丁には有名な赤福の本店があります。
購入している子もたくさんいました。
写真はその本店の軒下の写真です。

頼まれていたお土産は買うことができたでしょうか?

どっさり買ったお土産を携えて次は鳥羽水族館に向かいます。

6年生 修学旅行 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
伊勢神宮へ到着しました。

学級ごとに見学をしました。
1組は校長先生、2組は鶴賀先生のガイドつきです。

真っ白な神馬や、大きな御神木に特に興味を持っている様子でした。

この後、おかげ横丁へ移動します。

6年生 修学旅行 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行2日目の朝です。
少し風があり、肌寒くはありますが、今朝もいいお天気で、宿舎の窓からは英虞湾が綺麗に見えます。


昨晩はよく眠れたようです。

6:00に起床した後に、短い時間ですが朝風呂に浸かる児童もいました。
朝の集いでは、みんなでラジオ体操をしました。

部屋の片付けをさっと済ませた後は、朝食です。
朝からしっかり食べることができていました。

これから閉舎式を行います。
宿舎を後にして、伊勢神宮へ向かいます。

6年生 修学旅行 その4

画像1 画像1
さて、何に使う風船でしょうか…


夕食後の室内レクリエーション大会では、レクリエーション係が考え、準備したゲームで盛り上がりました。

マジックやウインクキラー、四谷怪談をもとにした文章の朗読会?!
そして砲丸投げならぬ風船投げ…と、なかなか興味深いプログラムでした。



今日のプログラムは、現在行われている班別の反省会で終了です。
22:00には、全員就寝します。

6年生全員揃っての修学旅行1日目が終わろうとしています。
怪我もなく、全員元気に過ごすことができています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31