1年生 おそうじ応援し隊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度1回目の土曜授業です。
2時間目は、はぐくみねっとのご協力で、
1年生がお掃除の仕方を学習しています。

今日は、地域から40名を超える方々にお越しいただきました!!
本当にありがとうございます。


この後、3時間目は地区児童会です。
近所に住んでいる子どもたち同士のかかわりを深めるとともに、安全な登下校の仕方について学びます。

6年生野焼き体験(5)

画像1 画像1
ずいぶんと焼けてきました。

炎は消えましたが、土器の周りはまだまだ、靴底が溶けそうなほどの熱さです。

あとは熱が冷めるのを待つだけです。

6年生野焼き体験(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
だんだんと焼けて色が変わってきました。

ですが、完成まではまだまだ時間がかかります。

6年生野焼き体験(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
焼くのは縄文土器ですが、火起こしは鎌倉時代式の道具で行います。

続けて回し続けるのは本当に難しく、苦戦していました。
どのグループからも、仲の良い掛け声が聞こえて来ました。



残念ながら30分で火種を作ることはできず、現代式のマッチで火をつけることになりました…。

6年生野焼き体験(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
焼く前の土器たち。

保護者の方も応援に来てくださっています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31