3年生 戦争の話

画像1 画像1
 3年生は今日(2/14)、地域の藤渓さんをお招きして、戦争の話を聞きました。
 3年生には少し難しい内容もありましたが、「戦争なんて誰が始めたんだろう。」「戦争なんかしたらダメだ。」「平和な世の中はいいなあ。」ときちんと話を聞き、3年生なりの理解を深めたようでした。
 この学習を活かして、学級や学校など身の回りの平和についても考え、行動できるようにしていきたいと思っています。

6年生と遊ぼう週間

画像1 画像1
画像2 画像2
児童会で話し合い、計画した6年生と遊ぼう週間が今日から始まりました。
今日(2/13)は1年生が20分休みに「だるまさんがころんだ」をして6年生と遊びました。
1年生も6年生もみんな本当にいい笑顔でふれあいの時間を楽しんでいました。

2/14は2年生と鬼ごっこ
2/17は3年生としっぽ取り
2/18は4年生とドッジボール
2/21は5年生とリレーの予定です。
間もなく卒業する6年生との思い出をたくさん作ってくれますように!!

劇の続き(さくら組)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活発表会で、子どもたちはたくさんの拍手をもらって自信に繋げています。
生活発表会が終わったら、それで終わりではありません。
次は、劇の絵本作りに取り組んでいます。

ふれあい発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はふれあい発表会でした。
生活発表会の一部と、ひよこらんどの子どもたちの絵本遊びなど、披露しました。
第二部として、マリンバとピアノコンサートをしました。
素敵な演奏にうっとり。。
楽しい一日でした。。

6年租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日(月)、6年生は税務署の方から「税金」についての出前授業を受けました。
 税金がどのように集められるかや税金がなくなるとどうなるのかなど、税金の仕組みや役割について学びました。税金クイズの後、1億円のトランクを持たせてもらい、大盛り上がりの場面もあったようです。新しい講堂はあのトランク4つ分の税金を使って建ったのですねえ。改めて感謝感謝です。

 税金によって国や私たちの生活が成り立っていることを知り、やがては自分たちも立派に納税者になれるようがんばろうという気持ちを持ったようです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 C-NET
校外子ども会・集団下校
3/10 児童下校14時(教員研修のため)