卒業式と修了式が終了しました!みんなが次揃うのは、4月8日(火)です!新年度も、さらにパワーアップしてみんなで生江小学校を盛り上げていきましょう!!

1年 保育所交流がありました(2/15)

 今日の3時間目に、生江保育所と保育所交流をしました。
これまでにセリフの練習をしたり、案内を練習をしたりしてきたので、1年生はこの日を楽しみにしてきました☆

 3チームに分かれて、昔あそびと学校探検をしました。
学校探検では、それぞれの部屋の説明をして部屋の中を探検しました。
昔あそびでは、こまやけん玉をして過ごしました。

 お土産に、大事に育てた朝顔の種をプレゼントしましたよ♪♪
小学校の中で一番小さい1年生でしたが、今日の保育所交流ではとても頼もしく見えました。

 連絡帳にも日記を書いていますので、読んでみてくださいね^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 カッターをつかったよ(2/14)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今、図画工作の授業でカッターをつかっています。
初めてのカッターなので、とてもとても慎重に扱っています。

どんな作品ができるかな〜

4年 交流給食  2/14

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2年生との交流給食でした。前日から班を決め、どうすれば喜んでくれるかを考えて話し合いをしました。その甲斐あって、みんなが笑顔で給食の時間を過ごすことができました。盛り上げ上手の4年生、さすがです。

給食室が優秀標をいただきました!

 本校の給食室が「衛生管理に優れた施設」であるとして、大阪市から食品衛生管理優秀標をいただきました。給食調理員さんの日頃の衛生管理を、昨年に引き続き認めていただきました。これからも、おいしく安全な給食を提供してまいります!
画像1 画像1

4年 のこぎりギコギコ 2/13

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の時間に初めてのこぎりを使いました。木材をイスの上に置き、足でしっかり固定して切っていきます。力加減が難しくて刃が引っ掛かる子が多くいましたが、慣れてくると早く切れるようになりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 お話の会(2時間目:1・3・5年 3時間目:2・4・6年)
3/9 生江タイム
3/14 地域別子ども会・集団下校
PTA・地域行事
3/14 PTA全委員会19:00