◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

5月27日(金) イスラ梅

画像1 画像1
 自然観察園でイスラ梅が実を着けていました。

 本校では初めて見つけられました。

 ジャムにすれば大変おいしいようです。

2年 町たんけん 5月26日(木)

今日の10:30くらいから約1時間程度

地域へグループで出かけ、町の方にインタビューをしました。

阪急オアシス、消防署、池田商店、今西書店、浪速餅、

王子神社、赤橋幼稚園、郵便局、交番、阪南中と

様々なお仕事をされている方々にご協力を頂きました。

本当にありがとうございました。

子どもたちは地域や地域に関わっている人々に

今まで以上に愛着を持ち、

理解も深まりました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、6年生と一緒に千羽鶴作成 5月25日(水)

今、6年生は広島の修学旅行に向けて

千羽鶴の作成に取り組んでいます。

1〜5年生にも一人一羽、

気持ちを込めて折ってもらう事をお願いしています。

1年生はなかなか一人では折れないので、

今日の1時間目に6年生が1年生と一緒に鶴を折る活動をしました。

1年生は、優しくお兄ちゃん、お姉ちゃんが作り方を教えてくれたので、

とても上手に折ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セレッソ大阪サッカー教室 5月25日(水)

今日の10:30から約1時間程度、

セレッソ大阪の橋本英郎選手に来ていただき

お話をして頂きました。

橋本英郎選手は晴明丘小学校出身ということもあって、

とてもうれしい気持ちですとおっしゃっていました。

はじめに、5,6年の代表の児童とリフティングを行いました。

次に、橋本選手の小学校時代から日本代表の話をしてくださいました。

最後に、子どもたちの質問に真摯に答えてくれました。

自分たちの先輩が日本代表にまでのぼりつめることができたことを

誇りに感じるとともに、

自分たちにも、もっと何かができると感じた児童が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熊本地震復興支援募金 5月24日(火)

熊本地震復興支援募金ありがとうございました。

当初、被災地へ水を送ろうと考えていたのですが、

復旧がとても速やかに進み、水道が通ったという報告を

被災地の方から頂きました。

そこで、児童で組織するユネスコ委員会で話し合った結果、

今回の地震で大きな被害を受けた熊本城を

再興するための資金として募金を使うことにしました。

熊本・大分地震の復興・復旧に向けて、

これからも取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31