◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

5年 調理実習 5月17日(火)

5年生は調理実習で「ゆで野菜とかたゆでたまご」を作りました。

班で協力して、準備や片付けをしたり、

切る・ゆでるなどの調理方法を学習しました。

お家の人が、毎日作ってくれて、

食べさせてもらう事の大変さにあらためて気づくとともに、

感謝の気持ちを抱いたようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けての事前学習 6年 5月17日(火)

広島修学旅行をより有意義に活動できるように

学校長より2回にわたって授業をすることになりました。

第1回目は第2次世界大戦に至るまでの歴史的背景について

学習しました。

子どもたちは社会科でまだ学習していませんが、

熱心に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニバス チャレンジカップ 大阪市予選 5月17日(火)

 5月15日(日)に住吉スポーツクラブで

ミニバス チャレンジカップ 大阪市予選が

行われました。

男子は延長までもつれる大接戦でしたが、

惜しくも敗退してしまいました。

女子は勝ち進む事ができました。

まだまだ今年度は始まったばかり。

どんどんチームとして成長してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 遠足 服部緑地公園 5月17日(火)

5月16日(月)に4年生は 

遠足で服部緑地公園に行きました。午前中は晴天に恵まれ、

約1時間のオリエンテーリングも十分に楽しむことができました。

昼食を食べるあたりからぽつぽつと雨が降ってきました。

しかしながら、雨あしも弱く、

お弁当を食べたり、お菓子を食べたり、遊具で遊んだり

する活動は十分に行うことができました。

友だちと仲良く協力しながら、

服部緑地での活動はすべて行うことができて、

子どもたちも大変満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 春の遠足「海遊館」 5月13日(金)

2年生の春の遠足「海遊館」は全員参加で実施することができました。

魚や生き物の様子をしっかり見ることができ、

子どもたちも新しい発見がたくさんあって、

とても楽しそうに過ごすことができました。

また、生活科の学習として駅にあるものや

駅で働く人の様子にも目を向けていました。

友だちともこれまで以上に仲良くなれた様子で

とても有意義な遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31