4年 インターネットモラル
インターネットモラルについて、講師の先生にお話をしていただきました。正しい情報を自分で見つけること、
個人に関わる情報を発信しないことなどたくさん教えていただきました。 これからの世の中には大切なモラルです。 調べ学習に役立てていきたいです。 「漢字ゲストティーチャー」![]() ![]() 高学年では、漢字の起源や三要素、部首などについてお話を聞き、後半は漢字クイズで楽しみながら学習しました。 漢字で書かれた「生き物」「植物」「魚」「国、都市」の読み方を考えました。ヒントがついているので、なんとか読めているものやヒントがあっても読めないものなど、皆で相談しながら答えを考えていました。 最後の方には、ゲストティチャーにも慣れ、答えを聞いてそれぞれの反応を返していました。 今回の授業で、漢字に興味を持つ子どもたちが増えたことでしょう。 ※3月3日に、漢字検定の結果をお渡しします。合格率は何と93%でした。 4年 いのちのつながり授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日の給食献立![]() ![]() 最後の学習参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各クラス、それぞれの持ち味を生かした演奏に多くの拍手をいただきました。演奏後には、他のクラスの演奏の感想を発表します。他のクラスの演奏を聞き、声やハーモニーの美しさや心を合わせた合奏にお互いに感心した様子でした。 練習の時よりも、家族の方々に良いところを見てもらおうと、きびきびとした動きで移動も素早くできていました。最後の学年全体での「風を切って」「英雄の証」の合奏は迫力があり、心に響く演奏でした。 客席からのアンコールに応えて、2曲。ソロを入れた歌を披露しました。2曲目の「花は咲く」は4年生でも歌った曲です。でも、今日は、卒業前の思いをこめて、心を届けるように歌いました。後ろのスクリーンには、1年の入学式からのいろいろなシーンの写真を映し出しました。 歌の途中、感謝の言葉のナレーションにもあったように、ご家族に支えられて大きく成長した子どもたちの様子をご覧いただけたのではないかと思います。 懇談会にも、多くの保護者の方に参加していただき、ありがとうございました。 残り少ない小学校生活となりました。あと少しの小学校生活が、より充実したものになるよう、日々大切に過ごさせていきたいと思います。 |