7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

あげどりのねぎだれかけ

画像1 画像1
★2月28日の献立★
あげどりのねぎだれかけ
あつあげとはくさいの中華煮
焼きのり、ごはん、牛乳

 給食室に給食を取りに来てくれた当番の子どもたちは、サンプルの鶏のあげたおかずを見て大喜びをしていました。「あつあげとはくさいの中華煮」もごはんによく合うおかずでした。おかずもごはんも残食はほとんどなく、みんなしっかり食べていました。(栄養教諭)

珠算教室

画像1 画像1 画像2 画像2
珠算教室の先生に来ていただき、そろばんの基礎を学習しました。たくさんそろばんに触れ、少し動かし方がわかるようになりました。とても分かりやすかったので、機会があればまた教えていただきたいです。

かぼちゃのプリン

画像1 画像1
★2月27日の献立★
牛肉のデミグラスソース煮
コーンスープ、かぼちゃのプリン
ライ麦パン、牛乳

 「かぼちゃのプリン」はかぼちゃをすりつぶしたペーストを使ったプリンです。何も加えていないプリンほど滑らかではありませんが、黄色が鮮やかなおいしいデザートです。甘さも控えめで、甘いものが苦手な児童も食べることができました。(栄養教諭)

総合研究発表会2

4年生以上は、講堂で歌も披露しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

総合研究発表会

先週の金曜日(24日)、大阪市総合研究発表会が行われました。本校では「国際理解教育部」の発表があり、1・4・5・6年での授業が公開されました。市内の多くの教職員が集まる中、各学年の児童たちは、日頃の学習の成果を発揮し、いきいきと活動に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
たてわり
3/9 たてわり清掃