「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」
TOP

携帯電話の正しい使い方!!

 6月6日(月)、6年生が大正警察署から講師の刑事さんを招き、「非行防止・犯罪被害防止教室」を実施しました。
 今日のテーマは、「携帯電話の正しい使い方」で、成りすましメールやラインでのトラブルの話をしていただきました。6年生は、携帯電話を持っている児童が多く、真剣にお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/6)

さごしの塩焼き
みそ汁
牛ひじきのそぼろ
ごはん
牛乳
画像1 画像1

来週は、プール開きです!!

 6月6日(月)、爽やかな青空の下、1週間がが始まりました。
 児童朝会で、プール開きを来週に控えて、体育委員会からプールでの諸注意がありましたが、教職員も先週の金曜日に大正消防署から講師の署員の方をお招きし、「救急救命法講習会」を実施しました。
 署員の方からのお話やDVDを見た後、実技の講習を受けました。みんな真剣に声をだし、人口呼吸法や心臓マッサージ、AEDの操作を行いました。PTA・保護者の方々も参加していただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

断わる勇気、人を思いやる心!!

 6月3日(金)、5年生が、難波少年サポートセンターから講師の先生を招き、非行防止犯罪被害防止教室を行いました。
 最初に、講師の先生とルールを決めてジャンケンをし、ルールの大切さを学びました。 続いて、人形劇で「万引きは非行の入り口」と教えていただきました。途中、3つの質問に子どもたちは、積極的に答えていました。また、万引きや悪いことに誘われたとき、断わる勇気・家の人の気持ちを思いやる心の大切さを学びました。
 最後に、犯罪被害にあわないように、「いかのおすし」と約束事を教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/3)

かぼちゃのクリームシチュー
ミックス海藻のサラダ
オレンジ
ライ麦パン
牛乳
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 児童集会(卒業お祝い)
3/10 5・6年英語活動 グループ会
3/14 大正東中学校卒業式
3/15 三軒家西幼稚園保育修了式

学校評価

校長経営戦略支援予算

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果

お知らせプリント