令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

5年 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、食事の時に使う英語表現の勉強でした。
まず、いくつかの“MENU”を英語で覚えました。
その後、
“What would you like?”
“I'd like 〜.”の言い方で受け答えの練習をしました。

電子黒板を使って、好きなメニューを操作できて楽しかったです!!


4年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の栄養指導のテーマは、『野菜を知ろう!!』でした。
初めに、給食に出てくる野菜を当てるビンゴゲームをして盛り上がりました。
給食には、46種類の野菜が使われているそうです。
みんながおいしく野菜を食べられるように、種類や調理方法をいろいろと工夫してくれています。

次に、1日に必要な野菜の量についてのクイズが出されました。
なんと小学生は、1日に300グラムの野菜が必要だそうです。
1回の給食では、約100グラムの野菜を使っています。

みなさん、野菜をきちんととれるように好き嫌いせずにしっかりと食べましょう!!

美化委員会からの表彰!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化委員会から、学校ピカピカ大作戦の結果が発表されました。
表彰されたクラスは、
低学年から1年2組、
中学年からは3年2組、
高学年は6年1組でした。
他のクラスの子どもたちも、とてもたくさんのゴミを拾って学校をきれいにしていました。

1年の締めくくりのこの時期に、教室や校舎をきれいにして次の学年に引き継ぎましょう!!

代表委員会・にこにこ班リーダー会 <最終回>

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、『代表委員会』と『にこにこ班リーダー会』の<最終回>が行われました。
1年間の活動をふりかえり、反省や感想を一人ずつが発表していきました。
やりきった満足感やもう少し頑張った方がよかったことなどを発言していました。

先生たちからは、立派にやり遂げたことへのねぎらいの言葉がかけられました。

6年生のリーダーたちのおかげで、とても充実した『にこにこ班活動』や『児童会活動』になりました。
1年間、本当にお疲れ様でした!!

卒業生を祝う会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、本当にうれしそうでした!!
お返しとして6年生からは、歌や合奏、手作りのぞうきんが全学年に贈られました。
感動的な祝う会だったので、名残を惜しんで涙を流している低学年の子どもたちがたくさんいました。

きっと一生の思い出として心に残る祝う会となったことでしょう!!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 パワーアップタイム
3/14 今市中学校卒業式

太子橋だより

学校いじめ防止基本方針

保健だより

平成28年度 校長経営戦略予算

令和6年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

教職員の研修(各種)

5年生学年だより

研究授業

ビオトープの自然

1年生学年だより

公開授業

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり