カテゴリ
TOP
1年
2年
3年
4年
5年
6年
なかよし
学校生活
最新の更新
美化作業(6年)
3月8日の給食
3月7日の給食
3月6日の給食
3月3日の給食
3月2日の給食
〜大縄跳び大会〜(4年)
3月1日の給食
2月28日の給食
大縄跳び大会(3年)
2月27日の給食
2月24日の給食
小学校生活最後の調理実習(6年)
学年対抗マラソン(6年)
2月22日の給食
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
朝顔
門を入ってすぐの場所に、1年生が生活科の学習で、育てて、観察している「朝顔」です。
ぐんぐん育って、ついに、支柱を立てないといけないようになりました。
さあ、きれいな花を咲かせるのは、いつ頃でしょう。
交通安全教室
6月18日(土)は、土曜授業がありました。
平野警察署の交通課による、交通安全教室を行いました。
今回は、自転車の乗り方や自転車で起こりうる事故について、詳しく教えていただきました。
6月17日の給食
たまねぎ、しょうが、にんにく、トウバンジャン、ケチャップなどで
作ったチリソースに、でんぷんをまぶして揚げたえびを加えていためました。
キャベツ、チンゲンサイなどを使った中華風のスープといり大豆と
こんぶの豆こんぶです。
≪こんだて≫
・えびのチリソース
・中華スープ
・豆こんぶ
・食パン
・はちみつ
・牛乳
6月16日の給食
鶏肉とたまねぎに砂糖、みりん、こい口しょうゆで下味をつけ
焼きました。
うすあげ、じゃがいも、わかめ、野菜などを使ったみそ汁と
蒸したキャベツを新登場の赤じそ、砂糖、うす口しょうゆで作った
たれであえました。
≪こんだて≫
・鶏肉の甘辛焼き
・みそ汁
・キャベツの赤じそあえ
・ごはん
・牛乳
6月15日の給食
牛挽肉、豚挽肉を使って、小麦粉とサラダ油でルウを作り、
とろみをつけたミートソースのスパゲッティです。
きゅうりをピクルスにしました。
≪こんだて≫
・スパゲッティミートソース
・きゅうりのピクルス
・1/2黒糖パン
・牛乳
37 / 49 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:32
今年度:15367
総数:178550
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/9
卒業を祝う会
茶話会
3/14
卒業式5・6年合同練習
1年メグミルク出前授業
3/15
卒業式5・6年合同練習
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
文部科学省
子供の読書キャンペーン
大阪市HP
大阪市いじめ対策
令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
新規リンク大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト