6年GT
今週の火曜日、ゲストティーチャーに来ていただきました。
お話の内容は「性と愛について」 LGBTという言葉を初めて聞いた子どもたち。 外見だけではなく、心の性など、詳しく教えていただきました。 難しい言葉、初めて聞く言葉もたくさんありましたが、子どもたちにもとてもわかりやすくお話していただきました。 子どもたちは、 「性は男と女だけではないことがわかった」「人は同じ「ヒト」でも、様々に違うんだということがわかった」「ちがうことがそれぞれの個性だということがわかったし、個性は大切だと思う」など、しっかりと考えることができたようです。 これから、心も体もどんどん成長していく子どもたちにとって、とてもよいお話をしていただきました。ありがとうございました(*^_^*) ![]() ![]() ![]() ![]() 給食(3/3)
今日の給食は、レーズンパン、みそきしめん、あっさりきゅうり、清見オレンジ、牛乳です。
きしめんとは、幅が広く平たい麺やそれを使用した料理のことで、愛知県名古屋市の名産になります。 きしめんの名前の由来は、「最初は小麦粉を水で練ったものを小さくつみとって丸め、碁石のように押し伸ばして煮たので『碁子(きし)』の名をつけて『きしめん』となった」という説や、「紀州出身の人が名古屋へ伝えたので『紀州めん』と呼ばれ、それがなまって「きしめん」となったという説などがあります。 ![]() ![]() 卒業式まで、あと・・![]() ![]() 『民族学級最後だけど思い出づくりをしよう』 LET'S SOCCER!!
体育科では、サッカーの学習が始まっています!
足でボールを扱うのはなかなか難しく、ボールがあっちにいったり、こっちにいったり…(^_^;) 難しい中にも、ドリブルやパスなどの練習を楽しく繰り返し 頑張っています(^o^)丿 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなにアンケート!
国語科の「報告します、みんなの生活」の学習で、各班「食生活」「運動」「遊び」など生活に関係するテーマを決めてアンケート調査をクラスで行いました。
自分たちで話し合って質問内容を決め、一人ひとりが質問して、みんなに答えてもらいました! 答える側もどんな質問があるのか、ワクワクしながら取り組んでいました(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|