天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

10月ふれあい遊び

画像1 画像1
 10月からふれあい遊びが始まりました。たてわり班A・B・C各グループに分かれて6年生が考えたゲームで楽しんでいました。6年生は、ハンカチ落としや絵しりとり、なわとびなど1年生から6年生まで楽しむことが出来る遊びを考えていました。

天王寺かぶらの種まき

 10月7日に、5年生が学習園に
天王寺かぶらの種をまきました。
 天王寺かぶらの種は、とっても小
さくて指で空けた穴に種を入れ、そ
っと土をかぶせました。
 土の中で大きく育ち、寒くなった
ら収穫です。



画像1 画像1

天小の田んぼにて稲刈り

 10月18日に、5年生が稲かりをしました。
 かまを使って稲をかる作業は
「できるだけ下のほうをごしごし切っていくんやで」
「もっと上のほうを持たないと危ないよ」
と、管理作業員の先生のアドバイスをもらって全員
でどんどんと稲を刈っていきました。
 刈った稲は束にしてひもで縛るのですが、ばらば
らにならないようにしっかり縛るのは、こつが必要
です。
 ほとんどの人が初めての稲刈り体験。刈った稲を
干しておき、次は脱穀の作業です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天小にて みかんがり

  10月18日・19日に1年生がみかんがりをしました。
 今年はたくさん実がなり、その重さで枝がしなり、1年
生の子どもも取りやすい位置にみかんがなっています。
 はさみで枝から切って取るのですが、固いものもあって、
管理作業員の先生に手伝ってもらいました。
 天小でとれたみかんは、「ちょっとすっぱかったけれど、
おいしかったです。」
画像1 画像1

修学旅行 NO17

 鳥羽駅を予定通りに出発し、大阪上本町に3時45分に到着予定です。
 学校も4時15分ごろに帰校の予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31