カテゴリ
TOP
1年
2年
3年
4年
5年
6年
なかよし
学校生活
最新の更新
卒業茶話会(6年)
校長先生の授業を受けました(6年)
3月10日の給食
3月9日の給食
卒業を祝う会3
卒業を祝う会2
卒業を祝う会1
美化作業(6年)
3月8日の給食
3月7日の給食
3月6日の給食
3月3日の給食
3月2日の給食
〜大縄跳び大会〜(4年)
3月1日の給食
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
12月19日の給食
冬野菜のだいこん、れんこんを使ったカレーライスです。
蒸したブロッコリーを砂糖、塩、酢、うす口しょうゆ、サラダ油で
作ったドレッシングであえました。それと、季節のみかんです。
≪こんだて≫
・冬野菜のカレーライス
・ブロッコリーのサラダ
・みかん
・牛乳
休み時間の様子
よく晴れた、ある日の休み時間の様子です。
こうして、みんなで遊べるのも、あとわずかです。
もうすぐ、楽しい冬休みです。
12月16日の給食
肉シューマイを油であげました。
えびととうふと季節の野菜を使ったスープとツナとチンゲンサイと
コーンを使ったいためものです。えびにアレルギーのある児童は、
えびを入れる前にとり分けたものを食べました。
≪こんだて≫
・あげシューマイ
・えびととうふのスープ
・ツナとチンゲンサイのいためもの
・ごはん
・牛乳
12月15日の給食
せん切りにしたしょうが、砂糖、酢、こい口しょうゆ、料理酒で作った
調味液でいわしを煮ました。
季節の野菜を使ったかきたま汁です。卵にアレルギーのある児童は、卵
を入れる前に取り分けたものを食べました。それと粉末の高野どうふ、豚
挽肉、ひじきなどを使ったいり煮です。
≪こんだて≫
・いわしのしょうが煮
・かきたま汁
・高野どうふのいり煮
・ごはん
・牛乳
12月14日の給食
この時期、とっても体の温まる野菜たっぷりのみそラーメンです。
蒸したきゅうりをラー油を使った調味液につけ、味を含ませたものと
焼いたさつまいもに、砂糖、塩、こい口しょうゆで作ったみつをかけました。
≪こんだて≫
・みそラーメン
・きゅうりの辛みづけ
・焼きさつまいもの甘みつかけ
・黒糖パン
・牛乳
14 / 51 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:40
今年度:15208
総数:178391
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/14
卒業式5・6年合同練習
1年メグミルク出前授業
3/15
卒業式5・6年合同練習
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
文部科学省
子供の読書キャンペーン
大阪市HP
大阪市いじめ対策
令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
新規リンク大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト