明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

3月3日 5年 理科 その1

5年生が、理科で「電磁石」の学習をしていました。以前は6年生の学習内容でした。
ニクロム線を何度も巻きつけコイルをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 5年 理科 その2

巻きつける回数を数えることや巻き方にも少し工夫が必要です。ニクロム線の先端を紙やすりで削って、被膜をはがさないと、うまく電磁石にならないのは昔も今も同じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年体育 その1

 校長先生の校内出前授業も8時間目最終回です。これまで「サッカーをみんなで楽しむ」「楽しむための技能を身につける」をめあてに学習してきました。「シュートだけでなく良いプレーを見つけよう」「攻撃するには、ボールを奪う チャレンジ、チャレンジアンドチャレンジ」「味方がうれしくなるようなパスをしよう」などいろいろ身につけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年体育 その2

 一歩で一回ボールに触るドリブル、ボールと走るドリブル、ドリブルしながら180度ターンする技術など、しっかり身につけてきました。集団で守る、パスをつなぐ方法も学習してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年体育 その3

激しくボールを奪い合うシーンや「ナイス!」と思わず声をかけたくなるシーンが続出しました。最後のサッカー大会で勝ち負けはありましたが、どのチームもサッカーを楽しむことができ素晴らしかったです。
どの子も、最初の時間に比べて飛躍的に上手になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31