夢授業(荒川大輔さん)![]() ![]() 3年生は2時間目のお話しのみでしたが、子どもたちは「おもしろかった」「話しすごかった」と言っていました。 給食(2/24)
今日の給食は、ごはん、さんまの塩焼き、鶏肉と野菜の煮もの、大阪しろなのおひたし、牛乳です。
大阪市では、平成17年より、1.大阪市内で概ね100年以上前から栽培されているもの、2.現在において大阪市内で栽培されているもの、3.現在も種子等の確保が可能なものという3点を満たすものを「大阪市なにわの伝統野菜」として認証する制度が発足しました。 現在では、おおさかしろな等、8種類の野菜が認証を受けています。 おおさかしろなは、江戸時代から栽培が始まり、現在では住吉区、東住吉区で栽培されています。明治初期に天満橋や天神橋付近で盛んに栽培されたことから「天満菜」とも呼ばれています。 ![]() ![]() 夢・授業 荒川大輔さん(陸上競技)来校!
トップアスリートの方に授業をしていただける「夢・授業」ということで、走り幅跳び(陸上競技)の荒川 大輔さんと専任コーチの宮川 洋也さんが来校されました。宮川さんは日本人9人目の”8mジャンパー”として陸上界で活躍された選手です。
まずは1年〜6年生に、自分が子どものころもっていた夢についての講話していただきました。子どもたちは荒川さんの幼少期の様子や荒川さんが夢をもってどう実現させようとしていたのか等のお話を真剣に聞いていました。 次の時間は、4〜6年生にかけっこでの上手な走り方を教えていただきました。膝やつま先の位置、足の動かし方など楽しくわかりやすく教えてもらいました。最後は、荒川さん・宮川さんといっしょにかけっこをして授業を終わりました。とても良い経験になったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にこにこ夢授業(*^_^*)
トップアスリートによる夢授業がありました。
荒川選手と宮川選手が来校されました(*^_^*) 子どもたちに、 「夢をもつことの大切さ」 「本気で努力する(頑張る)ことの大切さ」 を教えてくれました(*^_^*) 終わってから、算数の授業で荒川選手の記録8m9cmを実際に測りました。 教室の端から端までだと分かり驚いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式まで、あと・・![]() ![]() 今日は、「夢・授業」でトップアスリートの荒川大輔さんに来ていただく日です! 夢について、みんなで考えよう! |