バスケットボール!![]() ![]() まず、ボールに慣れることから! 最終的には、みんなで試合をします\(^o^)/ 怪我のないよう、楽しくやりましょう♪ ![]() ![]() にこにこ音楽集会 〜2年生〜
「♪ア〜イ アイ、♪アイアイ…」
今月の音楽集会は、2年生です(*^_^*) 子どもたちは、元気に「アイアイ」を歌い踊りました。 次は、16日に全校児童で歌います。 本日、お越し頂きました保護者のみなさまありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食(12/2)
今日の給食は、ごはん、鶏肉の甘辛焼き、さつまいものみそ汁、きくなとはくさいのごまあえ、牛乳です。
「きくな」は、一般的な旬は11月〜3月になります。菊の花が秋に咲くのに対して春に花をつけることから、「春菊」とも呼ばれています。 原産地は地中海沿岸で、室町時代に中国を経て渡来し、西日本を中心に栽培が始まりました。 原産地のヨーロッパでは観賞用として栽培されており、食用としては日本や中国など東アジアにとどまっています。 ![]() ![]() 第2回学校協議会
本年度2回目の学校協議会を行います。本校教育活動について、中間評価と今後の取組について審議いただきます。傍聴いただくことができますので、ご参加よろしくお願いします。なお、詳細については下のURLにアクセスください。
本年度2回目の学校協議会を行います。本校教育活動について、中間評価と今後の取組について審議いただきます。傍聴いただくことができますので、ご参加よろしくお願いします。なお、詳細については下のURLにアクセスください。 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e76176... 理科実験(^v^)と成長アルバム更新
フラスコの口に石鹸の膜を張りフラスコを温めるとどうなるのかを実験しました。何が起こるのか興味津々の子どもたちで、シャボン玉ができあがると「うわー!」っと声を出して喜んでいる子がたくさんいました。
最近更新していなかった成長アルバムを発見した。教室の学級本棚の本がきれいにそろっていました。言われなくても進んで整理整頓ができることはすばらしい事ですね。前回の成長アルバムで紹介した掃除道具ロッカーは、今でもきれいにほうきや塵取りが整えられています。次回はどんなところに成長があるのでしょうか。楽しみです(^v^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |