3月9日(木) 動く科学館がやってきた!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪科学技術センターの方々にお越しいただき、 講義と実験を体験しました。 はじめに此花区の環境についてスライドを見ながら学習しました。 その後、足こぎ発電、ソーラー発電などの 「エネルギーを使う・作る」実験を体験しました。 最後に、現在使われている資源や、 此花区で行われている環境活動について学びました。 実験で体験したように、エネルギーを作るのはとても大変です。 今日を機会に、環境や未来のエネルギーについて考えてみましょう。 3月6日(月) 卒業生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() 送る会では、在校生代表の言葉と卒業生の思い出の曲、 そしてこれから卒業する3年生に祝福と激励の拍手を送りました。 部活動をはじめ、1・2年生が踏襲してきた学校行事においても 3年生の先輩にはお世話になったことでしょう。 在校生の感謝の気持ちが形となった言葉・歌・拍手が 体育館と3年生の心に響き渡りました。 3月6日(月) 委員会生徒の思い
本日の放課後、後期最後の各種委員会が行われました。
委員会の仕事は決して楽なことではありません。 めんどくさいと感じることもあれば、 やりたくないと思ったこともあるでしょう。 しかし、みなさん文句ひとつ言わずに いつでも積極的に取り組み、 自主的に頑張ってくれていました。 目立つ仕事、目立たない仕事、 いろいろな活動や作業があったと思います。 それに対し、それぞれが責任感を持ち 最後までやり切ったことは必ず次につながることでしょう。 ![]() ![]() 3月3日(金) お世話になった教室![]() ![]() 美化委員が中心となって教室の塗油が行われました。 1年間使ってきた教室に感謝の心をこめて 丁寧に油をひきます。 生徒たちは教室での思い出を話しながら頑張っていました。 どうやら、体育大会前や合唱コンクール前に教室内で円陣を組んで気合を入れこともあったようです。 そんな思いが詰まった教室をきれいな状態で次の代に引き継ぎましょう! ![]() ![]() |
|