一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

3月 PTA実行委員会

 本日、午後7時より、PTA実行委員会を行いました。

 三上会長より、これまでの一年間のお礼と成果が述べられ、様々な活動が充実した時間となったと、喜びがあふれていました。

 いよいよ来週には、卒業式が行われます。素晴らしい式になるよう、引き続きご協力をお願いいたします。

 一年間、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、PTA実行委員会・北中生を守る会

 本日、午後7時より、今年度最後のPTA実行委員会、そして、午後8時より、北中生を守る会の夜間巡視を行います。

 お忙しいところ、大変申し訳ございませんが、ご参加をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 13日(月)の給食

 月曜日の給食は、1・2年生が実施されます。

 3年生は、給食はなく、午後下校となります。

 1年で、一部間違いの連絡(給食なし)がありました。お詫び申しあげます。
画像1 画像1

熱い語りに、感謝!

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまでヒロシマ修学旅行でも、語り部様の苦悩のお話をお聴きする機会はありましたが、本日のご講演の熱の入りようは感動的でした。

 「今日の話を、ご家族など5人の人に、伝えてください。」「そこから、さらに広がりを見せ、原爆が、ヒロシマが風化しなければ・・・」

 忘れられない、忘れてはならない。

 生徒たちは、平和のバトンをつないでくれるでしょう。

 飯田様、本当にありがとうございました。

悲惨な状況でも・・・

 一瞬に街が崩壊し、黒い雨が降り、いたるところ死体が・・・。

 そのような中でも、奇跡的に助かった人たちが耐えに耐え、捜索を続けた人、握り飯を作って配った人など、日本人の素晴らしい心意気が見られました。

 飯田様の熱弁。とてもヒートアップし、生徒たちはお話に引き込まれていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 生徒議会(1,2年) 5限まで
3/13 卒業式予行 午後準備
3/14 第38回卒業式