3月10日(金)3年生卒業式の練習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休憩時間にも、全体合唱の指揮者とピアノ伴奏者が綿密な打ち合わせを行っていました。 音楽の児玉先生は、1,2年生の合唱コンクールの指導の合間を縫って、3年生の歌唱指導にもあたってくださいました。国歌、市歌、校歌の練習を行いました。 3月10日(金)給食![]() ![]() そぼろごはんにして食べると、具材をごはんにのせる段階で、ポロポロとこぼしてしまいます。難しいですね。多くの生徒は、普通に食べていました。 限られた器で食べるので、本来の盛り付けができなくて、味わいが少し弱くなってしまうようです。 しかし、色合いはとても良かったです。ほうれん草の緑色、いり卵の黄色、人参といちごの赤色と目で楽しむことができました。また、味付けもしっかりとしていたので、おいしくいただきました。 3月10日(金)3年生の卒業式の練習1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日(木)昼休み![]() ![]() 3月9日(木)合唱練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第一と第二音楽室など、広い教室を使ってクラスごとに合唱練習を行います。中には、指揮者から、「座ってください。良い声が出ていません。もっと集中して歌ってください」と、喝が入った場面もありました。 |
|