TOP

4年 社会見学 7月1日

 社会科の「水」の学習のまとめとして、柴島浄水場へ見学に行きました。広い浄水場の中を歩いて見学したり、汚れた水がろ過されてきれいになっていく過程を実験したりして、安全な水が作られる仕組みを学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

林間学習に向けて

画像1 画像1
林間学習に向けて、ナップザック作りに取り組み始めました。

今日は初めてのミシンチャレンジ!

ドキドキわくわくの中、真剣な表情で操作を確認しながら練習をしました。

さてさて、どんな作品ができあがるでしょうか?

6年☆大仏完成☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 できあがった『等身大大仏』です!
一組と二組の大仏、、、、
同じ大仏なのに個性がでていますね(#^.^#)
どちらもとても素敵な大仏になり、子ども達も大満足です!!

6年 大仏等身大!

画像1 画像1 画像2 画像2
 歴史で学習した大仏を実物大で運動場に描きました。
思った以上に、大仏の細かい部分にまでこだわり、一致団結して取り組んでいました。
さて、、、、、、完成は。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待ったプール水泳が始まりました。
水の中ではみんな終始笑顔!水温も低すぎず最高のプール日和の中で、水中での逆立ち、友だちとおんぶをしたり、みんなとても楽しんでいました。
また、今年は水泳記録会にも参加できますので、少しでも長い距離を泳げるようにがんばります!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31