学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!
TOP

児童集会 12月1日(木)

今日は、健康委員会の発表がありました。
手洗い、うがいの大切さをクイズを交えて啓発していました。
また、モデルを使って、正しい手洗いの仕方を教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かけ足練習 11月25日(金)

今日は2・6年生が20分休みにグラウンドを走りました。
みんな元気に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かけ足練習 11月24日(木)

12月9日(金)のかけ足大会にむけて、練習がはじまりました。

今日は1,3,5年生が20分休みにグラウンドを走りました。
少し肌寒い中でしたが、みんな元気に走っていました。

明日は、2・4・6年生が練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 11月24日(木)

今日の児童集会は、飼育栽培委員会の発表でした。
飼育・栽培に関するクイズを、劇を交えながら出題しました。
子どもたちは楽しみながらクイズに答えていました。

画像1 画像1

交通安全指導 11月22日(火)

西淀川警察署と西淀川区役所の方々が来校され、子どもたちに交通安全指導をしていただきました。
2時間目は1・2・3年生が、3時間目には4・5・6年生が授業を受けました。

1〜3年生は、信号機の正しい意味を学習しました。
また道路上の交通ルールや自転車の正しい乗り方も教えていただきました。
4〜6年生には、よく起きる事故のパターンから、自転車の安全な乗り方などについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31