学校給食献立コンクール優秀賞作品

画像1 画像1
今日5月30日の給食は、学校給食献立コンクール優秀賞作品に選ばれた献立でした。

春らしい色の、鮭のみそ風味焼きとすまし汁。
デザートの白玉には1年生にも食べやすいように、抹茶のソースがかかっていました。
和食のおいしさを十分に生かした献立で、どのクラスでもお代わりをする子がたくさんいたようです。
毎月お配りしているメニュー表には作り方も書かれています。ぜひ、おうちでもどうぞ!

50周年記念式・竣工式典が無事終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5月28日(土)、80名以上のお客様をお迎えして、新しい講堂で、幼稚園50周年記念・竣工式典を盛大に行うことができました。
第1部では幼稚園の子ども達と6年生が喜びの言葉を発表し、第2部では全学年の児童がそれぞれの発達段階に合わせた喜びの言葉を発表してくれました。歌、替え歌、リコーダー演奏、鍵盤ハーモニカ演奏、呼びかけなど、どの学年も本当に心を込めた発表でした。
また、全校児童による「希望の歌」の歌声は講堂いっぱいに子ども達の喜びの気持ちを精一杯に現わす歌になりました。
これからの、子ども達の成長やがんばりがいっそう楽しみになる姿を見ることができました。
ご臨席いただいた来賓の皆様も、子ども達の姿をとてもほめてくださいました。


次回の土曜授業は7月2日で、児童会主催の「遊びめぐり」です。今度は保護者や地域の皆様に子ども達の姿を見ていただくことができますので、どうぞ、ご予定ください。

幼稚園、小学校合同式典練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、明日の式典練習を、幼稚園と合同で実施しました。2部構成の1部の練習です。
園児も、力いっぱい練習の成果を見せてくれました。
6年生は、小学校児童代表として1部に出席します。
パネルの変化で、人物の表情が変わります。
お祝いの演技は、さすが、最後の練習です。すばらしい完成度でした。
いよいよ明日が本番です!

式典の歌の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の、朝の児童集会で土曜日に予定されている「幼稚園創立50周年式典、小学校講堂竣工式」の式典2部で披露する歌の練習をしました。
この歌は、「第9の喜びの歌」に新しい詩をつけたもので、歌詞の内容も式にマッチしたものです。
簡単なダンスも練習しました。

1年遠足 大阪城公園

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の小学校生活初めての遠足は電車に一駅のって、大阪城公園に行ってきました。
「電車の中では忍者になろう!」という合言葉があったらしいのですが、子ども達の行儀のよさに付き添いの先生たちがびっくりしました。
外国からのお客さんがたくさんおられて「ハロ〜!」なんて英語であいさつをしている子ども達もたくさんいましたし、国際色豊かな遠足でもありました(^。^)
入学から1か月、すごいスピードで小学生らしさを身につけている子ども達を見ると、これからの伸びがとても楽しみです。
子ども達、帰ってからどんなお話をしてくれましたか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31