避難訓練(火災)6月8日学校では、「命は一つ、自分の命は自分で守る」ことを日頃より話をしています。ご家庭でも、「火災や自然災害等からどう身を守るか」いっしょに話し合う機会を持っていただけたらと思います。 栄養教室(1年)6月7日今週から各学年において、旭区内の小学校に在籍する栄養教諭の先生に来ていただき、栄養教室を行っています。今日は、1年生において「すききらいせずに食べよう」という題材で、栄養の赤・青・緑の3要素についてわかりやすく教えていただきました。順次、各学年に応じた内容を指導していきます。 授業力向上の取り組み(研究授業)6月7日昨日は、5年生の図工科の授業「光の形」を題材に、「どのような題材で行うか」「指導方法」「作品の展示方法」など、討議会を通して論議を深めました。 学校外から講師の先生にも来ていただき、専門的な講評や助言もいただきます。 このようにして、教員の授業力アップの取り組みをし、切磋琢磨しています。 文楽鑑賞教室(5年)6月3日最初は、『二人三番叟』で、五穀豊穣を祈る祝祭的で神聖な能を文楽に移した舞です。 次は、『解説 文楽へようこそ』。太夫・三味線・人形遣いの技芸員が、それぞれの役割や舞台を観る際のポイントなどを、実演を交えながらわかりやすく解説されていました。 最後の演目は、『夏祭浪花鑑』で、町人の世界を描いた「世話物」の名作です。 3人で動かす人形がまるで生きているようで、また、大夫さんや三味線弾きの人も、感情豊かに表現していたのに引き込まれていきました。 日本の伝統芸能のすばらしさに触れ、貴重な体験ができました。 交通安全教室(6月1日)1・2年生は、安全な歩行の仕方について、お話と実際に歩いての指導をしていただきました。3〜6年生は正しい自転車の乗り方について教えていただき、実際に自転車に乗って体験もしました。 警察官と安全パトロールの方々がたくさん来ていただき、一人一人にわかりやすく丁寧な指導をうけ、安全に対する気持ち、自転車に乗る心構えなどあらためて学習することができました。 旭警察と旭区役所安全パトローのみなさん、ありがとうございました。 |
|