3月1日 児童集会 その2
曲はそれほどむずかしくないものが多かったです。「崖の上のポニョ」や「さんぽ」・・などでしたが、ラジオ体操第1のイントロがかかったときは、「あれ!」という感じでした。集会委員会もなかなかやります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日 5年 家庭科 その1
5年生が、「家族で楽しめる食事を作ろう」というテーマで、「ホットドッグ」づくりにチャレンジしました。手際もよくあっという間に仕上げていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日 5年 家庭科 その2
協力して、調理するばかりでなく、調理器具を洗ったり、後始末もきちんとできているところがすばらしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日 4−1 国語 その1
4−1では、グループごとにアンケートをとりその結果の考察をプレゼンテーションする学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日 4−1 国語 その2
「読書について」「よくいく場所」「ねる時間」「ゲーム」などテーマを決めてアンケートをとり、結果について話し合いました。話し合いがまとまったグループは、早速タブレットでアプリを使ってプレゼンテーションの資料づくりを始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |