明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

2月27日 2年音楽 その2

活発な2年生の子どもたちです。やがて外国の学校とスカイプの交流をすることになるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 国際理解の学習 その1

すでにお知らせしていますが、20日から今日24日までモンゴルの遊牧民の家「ゲル」を持ち主の方のご厚意でお借りしていました。20日の朝会では、校長先生からモンゴルの国のお話を聞いたあと、ゲルを外側から見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 国際理解の学習 その2

「はやく中に入ってみたい!」みんなそう思いました。この日は5年生と3年生が、見学し、翌21日は6年生、2年生、1年生が中に入って、モンゴルの人々の話を聞きました。23日には、4年生が中に入って校長先生からお話を聞きました。「くぎや金具を全く使っていない」「1〜2時間で組み立てられる」「外はマイナス30度でも中はTシャツ1枚でいいぐらい温かい」とか、びっくりの連続だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 国際理解の学習 その3

今日24日は、おとなりの松之宮小の3年生がゲルの見学に来てくれました。とてもお話を聞くのが上手で、たくさん意見を発表していました。その後、10時ぐらいから、3人でゲルの解体をしました。カバーは、順番に巻いていきます。(写真上)よこのかべは伸び縮みする組んだ木で5枚ありました。木と木はらくだの皮で止めてあります。(写真中)分解してまとめると軽トラック1台で十分運べます。(写真下)現地では、らくだ2頭で運び、1時間ぐらいで組み立てるそうです。
1週間いい勉強ができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 読み聞かせ その1

今朝のプラムの会の読み聞かせは、2−1でした。紙芝居や絵本を楽しく読んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31