★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

給食(11/24)

 今日の給食は、食パン、いちごジャム、たこボール、スープ煮、だいこんのピクルス、牛乳です。

 「たこボール」は、毎回子ども達に人気の献立です。

 作り方は、たこ、とうふを混ぜ合わせ、更に小麦粉、でんぷん、かつおぶし、青のり、塩を加えて練るようによく混ぜ、丸くまとめ、熱した油で揚げます。

 砂糖、トンカツソース、ウスターソースを合わせて煮、たこボールにかけます。

 給食調理員さんが、一個ずつ、手作りで丁寧に作ってくださっています。

画像1 画像1

学習参観ならぬ『学習参加』 〜書写(毛筆)〜

画像1 画像1
 24日(木)の5時間目に、学習参観がありました。今回はいつもの参観とは少し内容や活動の中身を変え、保護者の方々にも子どもたちと一緒に参加できる『学習参加』にしました。教科は書写、毛筆で“成長”という字を書きました。子どもたちは普段よりもやる気を見せ、熱心に取り組んでいたように感じます!
 今回ご参観(ご参加)された保護者の皆様、本当にご協力ありがとうございました!お子さんの“成長”を間近で感じられたのではないでしょうか。これからの学習参観でも、今回のような保護者の方々が子どもたちとともに取り組み、ともに楽しめるような活動を考えていこうと思っています。
画像2 画像2

『句会を開こう』プラス1

5時限目の参観は国語科『句会を開こう』

子どもたちは秋と冬の俳句を作りました。春にも開催したのですが、その中から投票で一番素敵な俳句を決める・・・
今回はお家の方々には参観ではなく、「参加」していただきました!
そして、なんと、投票で選ばれた大賞はお家の方が作った俳句でした。

子どもたちも「大人には負けない!」とがんばっていました。
最初から最後までとても良い雰囲気の45分でした。

本日はお忙しい中、参観に来ていただき、また参加していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
本日はお忙しい中、ご参観していただきありがとうございます。
3年生では、音楽で『おかしのすきなまほうつかい』をしました。
グループに分かれて、それぞれのグループで楽器を選び、まほうの音楽を作りました。
こどもたちは終始笑顔で楽しむことができていました。

学校保健委員会

本日、学校保健委員会がありました。

学校保健委員会のめあて
  
 ・歯みがきの大切さと必要性を知る。
 ・食後に歯をみがくことに対する意識を高める。

子どもたちは、電子紙芝居や学校歯科医の先生のインタビューなどを視聴して、歯について大切なことを学びました。

毎日、歯みがきをして虫歯のない健康な歯にしましょう(^o^)丿
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2016