6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

技術室 床改装工事

技術室のある校舎は、1980年4月に竣工され、今年で36年目になります。
この間、多くの生徒がこの技術室で学び、往年の歴史を刻んできました。

しかし、年月には勝てません。
床のあちこち板を張り合わせて補修し、また、体重で凹む箇所があったりとそろそろ限界に近づいてきました。
そこで、生徒の安全を考え、市教育委員会と相談したところ床の改修工事をすることになりました。

工事期間は7/21〜8月中旬までです。
新調の技術室をご期待ください!

画像1 画像1

さあ〜、夏休み!

待ちにまった夏休み!
有意義な1日として過ごせていますか?

目標を持って過ごしましょう。

元気アップの方に開いていただいている自主学習。
午前中が3年生、午後から1・2年生。

自習室で集中して静かに勉強していました。
がんばれ東生野中学生! 応援しています。
画像1 画像1

終業式 !

長かった一学期も今日で終わりです。

終業式では
校長先生から
「この1学期で成長したことは、周りの状況を見て、判断ができるようになってきたことです。この夏休みは、自分に厳しく、目標を持って過ごしてほしい。しっかりと過ごせる人と過ごせない人の差がはっきり出ます。人は一生のうち3万日生きるとしたら、そのうちの夏休みは、たったの35日間です。しかし、上手に過ごした人は、2倍も3倍も価値ある過ごし方をします。安全に気をつけて充実した夏休みを過ごしてください。」
生徒指導主事から
「毎朝、学校周辺のゴミを拾っていますが、この町がゴミの無い美しい町になってほしいと願っています。そして、中学生が、夏休みを無事に過ごし、生徒が全員元気に登校してくれることを願っています。熱中症にはくれぐれも気をつけてください。」
という話でした。

充実した夏休みを過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式前日!

さまざまな行事、取組み、出来事のあった一学期も、いよいよ明日が最終日です。
懇談会での話をしっかり振り返り、充実した夏休みを過ごしましょう!

【写真】午後7時の西の空
画像1 画像1

梅雨明け!

近畿地方は、18日(月)に梅雨明け宣言がありました。

晴天の日が続きます。熱中症には気をつけましょう!
1.こまめな水分補給。
2.しんどい・気分が悪い時は、涼しい場所へ。
3.塩分をほどよく採ろう!

元気に夏を乗り切りましょう!

【写真】午前6時50分の東の空
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校関係
3/13 卒業生を送る会
3/14 卒業式
3/15 生徒会地域清掃
3/17 一般選抜合格発表

学校行事関係

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域