6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

読書月間

7月1日(金)から読書月間が始まっています。

各クラス、8時30分から8時50分まで、各自思い思いの本を持ってきて読書をしています。日ごろ、すすんで本が読めていない人も、皆と一緒なら読めているようです。
夏休み中も含めて、素適な本との出会いがありますように!
画像1 画像1

緑のカーテン(ゴーヤ)

6月27日にHPにアップしてから2週間。
その間、ゴーヤはグングン成長し、花も咲かせています。

もうしばらくすれば、実もできることでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会

校長先生より、
「先週、3年生修学旅行、全員元気に帰ってきました。修学旅行はこの3日間だけしっかりやれば良い結果を得られるのではなく、この日に向けた1年生からの取組みがこの3日間にすべて顕れます。つまり、集団行動の集大成です。ラフティングのインストラクターの方が、「ここ5年間で一番良い学校でした。」とも言ってくれました。1・2年生も3年生に続いて、引き続き頑張ってください。」【上の写真】
生徒役員から
「暑い日が続いています。引き続き熱中症には気をつけて、こまめに水分補給をしましょう!」【中の写真】
1年生代表からは、
「授業を集中して受けましょう。休憩時間は次の授業の準備をして先生を待ちましょう。」【下の写真】
という話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 大清掃とワックスがけ

1学期の間に学校へ来る回数も後8日ということもあり、1・2年生は大清掃を行いました。

6限目はどのクラスの生徒も一生懸命に清掃に取組んでいました。
東生野中学生の良いところ。
「やるべき時は、きっちりやる。」

本当に、学校をきれいにしようという気持ちで全員が真剣におこなっていました。
この姿勢が、様々な場面で生かされることでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内に咲く色とりどりの花

7月に入ってから、猛暑日が続いていましたが、8日(金)は暑さが少し和らいだ気がします。しかし湿度が高く熱中症にかかる時期ですので、水分補給はしっかりしてください。

校内に咲く花も、暑い時期を好む花もあります。

暑さを上手にしのぎましょう!

【上の写真】カフナ
【下の写真】ニーレンベルギア
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校関係
3/13 卒業生を送る会
3/14 卒業式
3/15 生徒会地域清掃
3/17 一般選抜合格発表

学校行事関係

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域