☆☆☆高津小学校のホームページへようこそ☆☆☆

子ども文楽 夏休み自主練習(人形遣い)

毎年、6年生が国立文楽劇場の技芸員の先生からご指導を受け、秋の学習発表会において「高津子ども文楽」の発表をしています。

今年度 11月20日(日)は、以下の2つを演じます。
○ 「二人三番叟 」(ににんさんばんそう)
○ 「鬼 一 法 眼 三 略 之 巻 ― 五 条 橋 の 段 」
 (きいちほうげんさんりゃくのまき)―(ごじょうばしのだん)

子どもたちは、7月21日(木)〜8月5日(金)の間、技芸員の先生からご指導もと、一生懸命、練習に励みました。

<人形遣いの指導>
桐竹勘十郎(きりたけ かんじゅうろう) 先生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども文楽 夏休み自主練習(笛)

画像1 画像1
毎年、6年生が国立文楽劇場の技芸員の先生からご指導を受け、秋の学習発表会において「高津子ども文楽」の発表をしています。

今年度 11月20日(日)は、以下の2つを演じます。
○ 「二人三番叟 」(ににんさんばんそう)
○ 「鬼 一 法 眼 三 略 之 巻 ― 五 条 橋 の 段 」
 (きいちほうげんさんりゃくのまき)―(ごじょうばしのだん)

子どもたちは、7月21日(木)〜8月5日(金)の間、技芸員の先生からご指導もと、一生懸命、練習に励みました。

<笛の指導>
藤舎次生(とうしゃ じしょう)先生
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」結果概要

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校いじめ防止基本方針

安全マップ

校長経営戦略予算