学習参観・学級懇談会 2月19日(水)各学年1・3・5組、2月21日(金)各学年2・4・6組

【6年】 A、A、apple!

前回は、A〜Mまでの学習をしたので、その復習をし、
今日は、N〜Zの学習をしました。
それぞれのアルファベットから始まる、キャラクターを当て、発音します。

A、A、Anpanman!


M、M、Mario!

S、S…Sはなんだろう…。
「スパイダーマン!」
と元気いっぱいに答え、キャラクターを当てつつ、発音も楽しくしました。
最後は、アルファベットカードと絵が描いたもので
しんけいすいじゃく
をしました。
「U」
ん〜これはなんやったけ?
「UMBRELLA!」
「傘だ!」
「よし!当たってた!」
と楽しみながら英語に親しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

阿倍野図書館

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会見学で阿倍野図書館に行きました♪

 図書館では、館内を見学したり、図書館司書の方がパネルシアターで阿倍野図書館の仕組みをわかりやすく教えてくださいました。
 「教科書がおいてある!」「絵本の棚は低くなってるね!」など、たくさんの発見ができました(*^V^*)

【6年】 名前でアート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科の学習で、自分の名前を
ひらがなやかたかな、漢字、ローマ字などいろんな文字でアイデアスケッチ!
それを墨汁でかきました。

そのあとは、赤から黄色などの色相グラデーションにしたり、
色のだけでなく、向きや形にも工夫をこらして行いました。

初めての・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
5月から、音楽でリコーダーと国語で習字の学習が始まりました。
 
 まずは、リコーダー♪
初めてのリコーダーは音楽専科の先生に基本をしっかりと教えていただきました!
 そして、習字♪
この道具はどうやって使うんだろう?と一生懸命説明を聞いていました。

これからどちらもたくさん練習していきます。
成果をお楽しみに!

公園探検にいきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜授業の日に、阪南公園へ探検に出かけました。普段使っている公園は、花壇の手入れや清掃活動などを行ってくれている人がいることや、みんなが楽しく安全に遊ぶためのルールやマナーを学習しました。探検の最後には、少しの時間、お友だちと仲良く遊びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 6年 茶話会
3/17 卒業式予行